幼小一貫英語環境のイメージ
段階を追った成長
『インターナショナルプリスクール』と『英会話スクール』の違い
比較表
なぜインターナショナルプリスクールなのか?
英会話スクールとの違い
私たちのこだわりを生んだ2つの経験
実は私たちが当スクールを始めるのに役に立ったのは、某インターナショナルスクールの立ち上げに携わっていた経験と、英会話スクールを経営していた2つの経験でした。
ここ最近はインターナショナルプリスクール なども、たくさん目にするようになりましたが、10年以上前の、その当時はまだ数も少なく、子供英語と言えば『英会話スクール』や『子供英会話』が一般的な選択肢でした。
私たちも当時は『一般的な英会話スクール』を経営しており、お陰様でたくさんの生徒にもレッスンを受けていただいていました。
しかし、校長の森澤Tiffanieは来日以来、某インターナショナルスクールの立ち上げからスクール運営に協力していた経験もあり、『インターナショナルスクール』と『英会話スクール』には、同じ英語教育でも大きな違いがあることを当時から認識するようになっていました。
それは、英語に触れる『時間』と『量』の違いにより、両者には『クラスの質』に圧倒的な違いがあることがわかってきたのです。
家庭がネイティブスピーカーの家庭でない限り、週に1度や2度のレッスンを受ける『英会話スクール』だけでは、実のところ英語の基礎の基礎にも十分ではありません。
そのため、暗記した言葉は理解できても、本当の意味で先生の言っていることを、理解ができるようにならないため『英会話スクール』の生徒たちは、後に英語から離れていきました。
その反面『インターナショナルスクール』の生徒たちは英語を日常のコミュニケーションの手段として無意識に使うようになり、最終的に海外留学や、英語が主言語の大学学部に入学したりする生徒が多く輩出されました。
こうした二つの経験から、私たちは長期的かつ本格的に英語を学ぶ環境を提供するスクールを作ろうと決心し、教材から指導内容までこだわって当スクールを創設いたしました。
ただ基礎的な英語にちょっと触れて満足する子供英語ではなく、『長期的に英語を習得することを視野に入れている保護者とお子様』のためのインターナショナルスクール。
それが当スクール『Olive Tree International Christian School/ オリーブツリー・インターナショナル・クリスチャンスクール』と『Olive Tree Advanced English Class/ オリーブツリー・アドバンスイングリッシュクラス』です。
これからお子様の英語教育について検討されている保護者の皆様のために、以下の『比較表』に私たちが経験した『インターナショナルプリスクール 』と『一般的な英会話スクール』の主な違いを記しておきました。
参考までに一度両者の違いをよく比較してみていただけると、表面的には似ているように見えても実は中身は大きく違うことがご理解いただけると思います。
私たちの経験が皆様のお子様の英語学習環境選択のお役に立てれば幸いです。
もし、私たちのスクールがお近くでしたら是非私たちのスクールにもお問い合わせください。